皆さんこんにちは!BEYOND札幌パーソナルトレーナーの小野 翔です!
「なんだか毎日疲れやすい」「休んでもだるさが抜けない」――そんな悩みを抱えていませんか?
実はその不調、鉄分や栄養不足が原因かもしれません。
特に女性は月経や食生活の影響で鉄分不足になりやすく、知らず知らずのうちに体のパフォーマンス
を下げてしまうことがあります。
今回は、鉄分と栄養をしっかり補って、疲れにくい体をつくる方法をご紹介します。
〇記事の著者
小野 翔(おの しょう)
BEYOND 豊平店勤務
実績:2024年 東京ノービスボディビル選手権60㎏級4位
2025年 北海道ボディビル選手権5位
資格:NSCA-CPT、NASM‐PES
トレーナー・選手としての長い経験を活かし、老若男女関わらず一人ひとりに合ったダイエットやボディメイク、姿勢改善の指導を質高くご提供可能です!!
お問い合わせはホットペッパーから♪
お得なクーポンもございます!
👇👇👇CHECK!!!👇👇👇
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491910/coupon/
鉄分は、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンの材料です。
不足すると体の隅々まで酸素が行き届かなくなり、疲労感やめまい、集中力の低下を招きます。
女性は月経によって鉄を失いやすく、食事からの摂取も不足しがち。
そのため「かくれ貧血」と呼ばれる状態に陥りやすいのです。
また、鉄分不足は美容にも影響します。
肌のくすみや抜け毛、爪の割れやすさも、鉄欠乏のサインであることがあります。
健康と美を守るためにも、鉄分は女性にとって欠かせない栄養素なのです。
鉄分には「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があります。
ヘム鉄:赤身の肉や魚に多く含まれ、吸収率が高い。
非ヘム鉄:ほうれん草、大豆製品、海藻など植物性食品に含まれるが、吸収率は低め。
非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂ることで吸収率が高まります。
例えば、ほうれん草+レモン汁、ひじき+ピーマンといった組み合わせがおすすめです。
また、コーヒーや紅茶に含まれるタンニンは鉄の吸収を妨げるため、食後すぐの摂取は控えるのがベター。
食事の組み合わせを工夫することで、効率よく鉄分を補えます。
鉄分だけでなく、タンパク質・ビタミンB群・マグネシウムなどの栄養素も、疲れにくい体をつくるために欠かせません。
タンパク質:筋肉や血液の材料。鶏肉、魚、卵、大豆製品からしっかり摂取。
ビタミンB群:糖質や脂質をエネルギーに変える働き。豚肉や玄米がおすすめ。
マグネシウム:エネルギー代謝や神経の働きを助ける。ナッツや海藻に多い。
食事全体のバランスを意識し、いろいろな食品を組み合わせて摂ることが、疲れにくい体づくりの第一歩です。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?
鉄分と必要な栄養をきちんと補うことで、体も心も軽くなり、毎日を元気に過ごせます。
疲れやすさに悩んでいる方は、食生活を見直し「鉄分+バランス栄養」を意識してみてください。
内側から整えることで、美しく健やかな体へと近づけます。
👇予約はこちらから👇
※通常ページからは見られないお得なクーポンもございます!!!
パーソナルトレーニングジムBEYOND円山店(西28丁目駅徒歩3分)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491910/
パーソナルトレーニングジムBEYOND札幌ANNEX店(西11丁目駅徒歩3分)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491909/
パーソナルトレーニングジムBEYOND大通店(大通駅徒歩3分)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000500773/
パーソナルトレーニングジムBEYOND札幌駅前店(札幌駅直結)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000685420/
パーソナルトレーニングジムBEYOND豊平店(豊平公園駅徒歩1分)
住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西10丁目7−1 BUDDYビル 2F
東西線西11丁目駅2番出入口より徒歩3分
住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3丁目11−4 TialaDeux5F
大通り駅より徒歩3分
TEL 011-213-1764
(受付時間10:00~22:00)
TEL 011-211-8363
(受付時間10:00~22:00)
TEL 011-215-4410
(受付時間10:00~22:00)
TEL 011-596-7577
(受付時間10:00~22:00)
TEL 011-827-1114
(受付時間10:00~22:00)
3食正しく食べることで
痩せやすくリバウンドしにくい理想のカラダへ
理想のスタイルを叶える
ひとりひとりに合わせたトレーニングプログラム。