札幌 パーソナルトレーニングジム プライベートジム BEYOND ビヨンド

体験予約はこちら

BEYOND SAPPORO

BLOG

トレーナーブログ

【睡眠の大切さについて】

2025-02-10

皆さんこんにちは!!!

BEYONDパーソナルトレーニングジム札幌駅前店の菊地です!!

 

〇記事の著者

菊地翔太(きくちしょうた)

BEYOND 札幌駅前店勤務

実績:2023年 Best Body Japan 地方大会優勝、全国TOP10位

資格:NSCA-CPT認定トレーナー、BESJピラティスインストラクター

トレーナー・選手としての長い経験を活かし、老若男女関わらず一人一人に合ったダイエットやボディメイク,姿勢改善の指導を質高く提供可能です!!!

 

お問い合わせはホットペッパーから♪

お得なクーポンもございます!

👇👇👇CHECK!!!👇👇👇

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491910/coupon/

 

 

皆さんこんにちは!!!

健康のために睡眠時間を確保することが大切だと分かっていても、何時間くらいが適切なのか疑問に思う人がいるでしょう。厚生労働省は、成人の睡眠時間について6時間以上を目標としていますが、長時間睡眠をとると心身の健康維持につながることが分かっています。

目次

・長時間睡眠のメリットについて

・睡眠の質を高める秘訣

まとめ

・店舗情報

・長時間睡眠のメリットについて

睡眠時間をしっかり確保することで得られるメリットは5つあります。

成長ホルモンの分泌促進

睡眠時間をしっかりとっていると、成長ホルモンが分泌されて、身体の疲労回復につながります。成長ホルモンには、ダメージを受けた細胞の修復や代謝調節などの働きがあります。
成長ホルモンが多く分泌されるのは、もっとも深い眠りの段階で、睡眠前半の3~4時間ほどです。睡眠時間が短くなると、成長ホルモンの分泌量が減るため注意しましょう。

ストレスの緩和

心身のストレスをやわらげるのに、睡眠時間を確保することは重要な役割を果たします。十分な睡眠をとると、脳が日中の出来事を整理し、ネガティブな記憶や不要な情報を消去するため、抑うつ症状や情緒不安定になるのを抑えられます。さらに心身を守るホルモンのコルチゾールの分泌が安定し、ストレスが発生しても対処できるようになるのです。

免疫力アップ

睡眠時間を十分にとると、免疫力アップにつながります。海外の調査で、睡眠時間が短い人や睡眠効率の低い人ほど風邪を引きやすいという報告がありました。ほかにも睡眠不足になると、免疫細胞の働きが低下するという調査データもあります。

記憶力・集中力向上

睡眠で十分な休養をとると、次の日の記憶力や集中力が向上します。睡眠不足になると、脳が情報を整理することができず、その日に得られた体験や知識の定着が難しくなります。また睡眠時間が短くなると、脳の老廃物が排出されず機能が低下するため、集中力低下につながるのです。

生活習慣病の予防

7~9時間の睡眠を確保できると、生活習慣病の予防につながります。睡眠時間が短いと、肥満・糖尿病・循環器疾患などの生活習慣病の発症リスクが上昇することが分かっています。6時間未満の睡眠では、全死亡リスクが上昇したという調査報告もあります。

・睡眠の質高める秘訣

適切な睡眠時間のみならず、睡眠の質も重要です。睡眠の質を高めるには、以下の5つに気をつけて過ごしましょう。

朝日を浴びる

朝日を浴びることで、睡眠ホルモンのメラトニンの分泌を調整できます。朝日を浴びるとメラトニンの分泌は一旦停止し、14~16時間後に再び分泌を開始します。就寝時間に近くなるにつれ分泌量が増えるため、寝つきが良くなるのです。

適度な運動を続ける

軽く息がはずむ程度の運動を行うと、疲労を回復させるための睡眠欲求が増えるため、入眠がスムーズになり深い睡眠が得られるようになります。深い睡眠を得るための運動はジョギングやウォーキングなどの有酸素運動がおすすめです。就寝1時間前の運動は、脳が興奮して寝つきが悪くなるため、就寝3時間前までに行いましょう。

就寝1時間前からスマートフォンの操作をしない

スマートフォンの光はエネルギーが強く、寝る前に操作をすると睡眠ホルモンのメラトニンの分泌が減り、寝つきを悪くします。就寝1時間前からスマートフォンには触れずに、リラックスして眠れる状態を整えていきましょう。

就寝前のカフェインやアルコール摂取を控える

カフェインには覚醒作用と利尿作用があるため、寝る前に摂取すると寝つきが悪くなったり睡眠途中で目が覚めたりします。また、就寝前にアルコールを摂取すると、寝つきは良くなりますが浅い睡眠になります。カフェインやアルコールは体内で分解するのに時間がかかるため、就寝の3~4時間前から摂取するのを控えましょう。

入浴から1~2時間後に就寝する

日中は体温が高く、就寝時間が近づくと深部体温が下がることを活用し、入浴で体温を上げておくと寝つきや睡眠の質が改善します。入浴から1~2時間後に就寝すると効果的です。湯温が熱いと神経が興奮して血圧が上昇するため睡眠の質が下がります。ぬるめの38~40度が効果的です。

まとめ

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか!

 

睡眠の質が上がっていくと

人生の幸福度が増していきますね!

長い方だと人生の3/1は寝ているのですから

その質を高め他の私生活も楽しんでいきましょう!

 

何から始めればいいかわからないという方は、

是非BEYOND SAPPOROのトレーナーに相談してください!!

 

👇予約はこちらから👇

※通常ページからは見られないお得なクーポンもございます!!!

 

パーソナルトレーニングジムBEYOND円山店(西28丁目駅徒歩3分)

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491910/

パーソナルトレーニングジムBEYOND札幌ANNEX店(西11丁目駅徒歩3分)

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491909/

パーソナルトレーニングジムBEYOND大通店(大通駅徒歩3分)

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000500773/

パーソナルトレーニングジムBEYOND札幌駅前店(札幌駅直結)

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000685420/

店舗情報

 

BEYOND札幌ANNEX店


住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西10丁目7−1 BUDDYビル 2F

東西線西11丁目駅2番出入口より徒歩3分

tel: 011-213-1764

 

BEYOND大通店


住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3丁目11−4 TialaDeux5F

大通り駅より徒歩3分

tel: 011-211-8363

 

BEYOND円山店


 

住所:〒064-0826 北海道札幌市中央区北6条西26丁目2−21 北円山コーポA棟 1F

東西線西28丁目駅1番出入口より徒歩3分

tel: 011-215-4410

 

BEYOND札幌駅前店


住所:〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西2丁目1−13ひまわりタワー6F

札幌駅直結

tel:011-596-7577



食事管理サポート
トレーナーによる食事指導

3食正しく食べることで
痩せやすくリバウンドしにくい理想のカラダへ

TRAINING
トレーニング内容

理想のスタイルを叶える
ひとりひとりに合わせたトレーニングプログラム。