皆さんこんにちは!!!
BEYONDパーソナルトレーニングジム札幌駅前店の菊地です!!
〇記事の著者
菊地翔太(きくちしょうた)
BEYOND 札幌駅前店勤務
実績:2023年 Best Body Japan 地方大会優勝、日本TOP10位
資格:NSCA-CPT認定トレーナー、BESJピラティスインストラクター
トレーナー・選手としての長い経験を活かし、老若男女関わらず一人一人に合ったダイエットやボディメイク,姿勢改善の指導を質高く提供可能です!!!
お問い合わせはホットペッパーから♪
お得なクーポンもございます!
👇👇👇CHECK!!!👇👇👇
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491910/coupon/
皆さんこんにちは!!!
「アミノ酸ってどんな成分なんだろう?」
「アミノ酸を摂るとどんな効果があるのかな?」
このように気になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
アミノ酸にはたくさんの種類がありますが、体内でたんぱく質を構成する成分としてはたらくほか、筋肉疲労の軽減や筋力の維持・向上、リラックスや安眠への効果が期待できるものもあります。
・そもそもアミノ酸とは?
・アミノ酸を摂取することで期待できる効果
・店舗情報
「そもそもアミノ酸ってどんな物質なの?」
このように疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アミノ酸は、互いに結合したんぱく質を構成する物質として知られています。
たんぱく質と呼ばれる物質には非常に多くの種類があり、構造や性質、はたらきはそれぞれ異なりますが、いずれも20種類のアミノ酸が約50〜1,000結合してできています。
たんぱく質を構成するアミノ酸は、ヒトの体内でつくることができない9種類の「必須アミノ酸」とヒトの体内で合成できる11種類の「非必須アミノ酸」に分けられます。
必須アミノ酸と非必須アミノ酸は以下のとおりです。
これら20種類のアミノ酸が1種類でも欠けているとたんぱく質をつくることはできません。
なお、食品に含まれるたんぱく質の利用効率はそのたんぱく質を構成するアミノ酸の組成によって異なります。
食品中のたんぱく質に、必須アミノ酸がヒトの体にとって望ましい量に対しどれくらいの割合で含まれているかを示す指標を「アミノ酸スコア」といいます。
アミノ酸スコアは100が上限で、この数値が高いたんぱく質は体内での利用効率が高い「良質なたんぱく質」であるといわれます。
一般的に良質なたんぱく質を含むといわれる食品には肉類、魚類、卵類、豆類などがあります。
またアミノ酸のなかにはたんぱく質を構成せず、ばらばらの状態で存在する「遊離アミノ酸」と呼ばれるものもあります。
遊離アミノ酸には上記の20種類のアミノ酸が単独で存在しているケースの他、それ以外のたんぱく質の材料とならないアミノ酸も含まれ、その数は数百種類にも上るといわれています。
「アミノ酸ってどんな効果があるの?」
というのも気になるところですよね。
ここではアミノ酸を摂取することで期待できる効果を三つ紹介しましょう。
特定のアミノ酸には筋肉疲労を軽減させる効果が期待できるといわれています。
激しい運動や負荷の高い運動をした際には筋肉が分解されてエネルギーとして使われてしまうため、多くのアミノ酸が消費され、筋肉痛や筋肉疲労が引き起こされます。
運動をする際に特定のアミノ酸を摂取すれば、筋肉疲労を軽減させ筋肉の修復を促す効果が期待できます。
なかでも必須アミノ酸の「バリン」、「イソロイシン」、「ロイシン」は筋肉の修復を促す作用があるとされていますが、体内でつくられないため食品などから摂取する必要があります。
継続してトレーニングを行っている場合などは意識的にBCAAを取り入れるようにしたいですね。
アミノ酸のなかには筋肉量の維持・向上にも効果が期待できます。
筋肉をつくるためにはたんぱく質の摂取が重要とされているのはご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
食事から摂取したたんぱく質は体内でアミノ酸に分解・吸収されます。
体内で吸収されたBCAAなどのアミノ酸は筋肉の分解を抑え、筋肉のエネルギー源として利用できるため筋肉量の維持・向上に効果が期待できるのです。
筋肉量の向上を目指す場合には、アミノ酸の摂取と同時に運動を行うことも重要です。
アミノ酸のなかにはリラックスや安眠の効果が期待できるものもあります。
これはアミノ酸の一つである「GABA(ギャバ)」に脳内の興奮を鎮める作用があるとされるためです。
ストレスを感じると脳は緊張状態となり、「自律神経」の一種である「交感神経」が強く作用し神経が高ぶってしまいます。
さらに強いストレスがかかり興奮状態になると、眠りにくくなってしまうこともあるのです。
GABAには副交感神経を優位にして心身を落ち着かせる作用があるため、ストレスによる影響を防ぎ眠りに入りやすくなる効果が期待できるとされています。
ストレスを感じているときなどは特に意識して摂取したいところですね。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか!
何から始めればいいかわからないという方は、
是非BEYOND SAPPOROのトレーナーに相談してください!!
👇予約はこちらから👇
※通常ページからは見られないお得なクーポンもございます!!!
パーソナルトレーニングジムBEYOND円山店(西28丁目駅徒歩3分)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491910/
パーソナルトレーニングジムBEYOND札幌ANNEX店(西11丁目駅徒歩3分)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000491909/
パーソナルトレーニングジムBEYOND大通店(大通駅徒歩3分)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000500773/
パーソナルトレーニングジムBEYOND札幌駅前店(札幌駅直結)
住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西10丁目7−1 BUDDYビル 2F
東西線西11丁目駅2番出入口より徒歩3分
住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3丁目11−4 TialaDeux5F
大通り駅より徒歩3分
TEL 011-213-1764
(受付時間10:00~22:00)
TEL 011-211-8363
(受付時間10:00~22:00)
TEL 011-215-4410
(受付時間10:00~22:00)
TEL 011-596-7577
(受付時間10:00~22:00)
3食正しく食べることで
痩せやすくリバウンドしにくい理想のカラダへ
理想のスタイルを叶える
ひとりひとりに合わせたトレーニングプログラム。