★札幌でダイエットできるパーソナルトレーニングジムといえば
【西11丁目駅より徒歩3分 BEYOND札幌店
&大通駅より徒歩3分 BEYOND大通店】★
今回は、濱田がお伝えする!🔥
『反り腰』についてお話ししていきます!
腰痛の原因は様々ありますが、
なぜ反り腰になるか理解を深め、
知識として知っておきましょう!😉
お問い合わせは公式LINEから♪
このブログはダイエットに向けた内容になっています♪
そもそも反り腰とは…
・24個の背骨のS字カーブのうち、腰椎の前弯(腰の反り)が強くなる状態。😭
大きく分けて今回は3つ反り腰になる原因お伝えしていきます!
1.「筋肉のバランスの崩れ」
2.「体重の増加」
3.「ヒールの高い靴の使用」
この3つについて説明していきます!
(1)「筋肉のバランスの崩れ」

反り腰は、基本的に腰の反りを強くする筋肉が過剰に働くことで起こります。
しかし、反対に「お腹の筋肉が弱くなってしまうこと」でも反り腰になります。
なぜなら、相対的に腰の反りが強くなってしまうからです。😭
腰部と腹部の筋肉のバランスが相互に崩れると反り腰になってしまいます。
または股関節前面の筋肉が硬くなることや骨盤が前方に傾いて、
それに伴い腰の反りが強くなることも原因として挙げられます。😢
(2)「体重の増加」

妊娠や急激な体重増加により、お腹が出た体型に変化してしまいます。😨
お腹が大きくなると、その分だけ重くなってしまい、
立っている姿勢で身体が前方に傾いてしまいます。
お腹の重みを支えて前方に傾いた姿勢を正すために、
腰を反らせた姿勢になり、結果的に反り腰になってしまいます。
(3)「ヒールの高い靴の使用」

特に女性は、ヒールの高い靴を履くことが反り腰の原因となります。👠
ヒールが高い靴は、つま先や足の前方に体重がかかりやすくなります。
つまり、身体が前方に傾いた姿勢を正すために反り腰になってしまいます。
反り腰は女性の方がなりやすいのでうまく予防して
綺麗なスタイルを保ちましょう!✨
いかがでしたか?
『お正月が過ぎ体重増加や見た目の変化に
危険を感じる』と悩まれてる方は
BEYOND札幌・大通店へお越しください!
BEYONDのパーソナルトレーニングジムをおすすめします
いかがでしたでしょうか?
今回は『反り腰』
についてのご紹介でした^ ^
とはいえ、やはりこれらを一人で実践し、
継続するのは難しい場合もあります・・・
そんな時に頼れるのがBEYONDのパーソナルトレーニングです♪
短時間で効率良く、また体の状態を改善するためのトレーニング
を受けることができ、
太らないための食事サポートを受けることもできます。
BEYONDでは本日お話しした内容を全てカバーする事ができ、
食事指導などについてもしっかりとした
カウンセリングを行った上で、
お客様の続けやすい方法を選ぶ事ができます!
また、選りすぐりのトレーナーのみを採用しているので、
運動が苦手、トレーニングやダイエット経験がないと言う方でも
安心して入会することができるのも特徴です♪
少しでも気になる方は
【西11丁目駅より徒歩5分で無料駐車場完備の
パーソナルトレーニングジムBEYOND札幌店】
【大通駅より徒歩3分の
パーソナルトレーニングジムBEYOND大通店】の
LINE公式アカウントよりお気軽にお問い合わせください♪